NEWS【悪質な詐欺メールにご注意ください!】

お知らせ

2025.01.29

いつも温かい応援をいただき、誠にありがとうございます。

この度、「株式会社LDH JAPAN」やLDH所属アーティスト・タレント名の名前を悪用し、「著作権や肖像権を侵害している」といった内容の偽装メールが、不特定多数の方に送られる事案が発生していることが確認されました。

メールの内容については、下記のようなものとなります。

ーーーーーーーーーーーー

私どもは、LDH Japan株式会社以下、当社でございます。

まず初めに、貴社が当社の音楽作品に関連する著作権を侵害している事実を確認したことについてお知らせ申し上げます。当社が所有する音楽著作物に関して、貴社が無断で使用・配信等を行っていることが発覚しました。この行為は、著作権法第21条から第28条に基づく権利の侵害に該当します。

当社は、著作権法を尊重し、音楽著作物の不正使用を防止するために必要な措置を講じる所存です。したがって、貴社には以下の対応を求めます。

速やかに当社の音楽作品の使用を中止し、すべての配信・公開を停止してください。

著作権侵害に関する詳細な説明と謝罪文を当社に提出してください。

著作権侵害により生じた損害の賠償について、当社との協議を開始してください。

上記対応について、3日間までにご連絡をいただけますようお願い申し上げます。万が一、この期限までに適切な対応がなされない場合、法的手続きを講じることを検討せざるを得ません。

当社としては、円満に解決を図りたいと考えておりますが、著作権侵害に対する法的措置は厳格に行う所存でございます。

LDH Japan株式会社

ーーーーーーーーーーーー

こちらは弊社からお送りしているものではなく、個人情報の入力や課金を要求する詐欺の可能性がございます。

万一このようなメールを受け取った場合、発信元への返信やメールにある添付ファイル・リンクを開かないようご注意ください。

なお、弊社から権利侵害に関してご連絡をする場合もございますが、その場合は送信元のメールアドレスのドメインが【@ldh.co.jp】であることをご確認ください。

悪質詐欺の被害に遭われた場合や、詐欺と思しき事柄を発見された場合には、速やかに警察にご相談または通報していただきますようお願いいたします。

LDHとしても、違法・不当と判断した事例に対しては、積極的に対処してまいりますが、引き続きご注意ください。

 

株式会社 LDH JAPAN